報酬と福利厚生が従業員の定着に与える影響

記事をシェアする
Facebook Twitter LINE

スキルギャップの拡大と労働力不足が重なり、採用候補者主導の市場が形成されました。そして、この変化は、労働者の給与に対する期待値を大きく変化させています。例えば、世界の多くの地域で、労働者はより多くの選択肢があるため、賃金の停滞を受け入れる可能性が低くなっています。

これらの要因と現在のインフレ懸念を組み合わせると、給与が上昇傾向にある理由は容易に理解できる。この点を証明するように、最近の調査では、米国では100%、西ヨーロッパでは87%、アジア太平洋地域では78%の雇用主が2022年に給与の引き上げを見込んでいる※1ことが明らかになっています。これは信じられないほど多くの雇用主がいることになります。それでも、企業が人材を獲得し、維持するためには、競争力のある給与と福利厚生(リワードとも呼ばれる)を提供しなければならないというのは、避けられない真実です。

1240_348

 

世界的な報酬の上昇

こうした給与の上昇は世界の隅々まで行き渡っているように見えますが、成長がそれほど強くない地域もあります。例えば、世界経済フォーラムは、中東とアフリカの雇用者のうち、2022年に給与を上げるのは50%※2に過ぎないと予測しています。

これらの地域で成長が鈍化している理由は複雑です。例えば、アフリカにはパンデミックによって大きな打撃を受けた数十の発展途上国がある。これらの国々が回復するまでには、給与の引き上げが行われるまでに時間がかかるでしょう。しかし、アフリカの先進地域で働く専門家は、2022年に賃上げが行われる可能性が高い。例えば、南アフリカ政府は、同国の雇用主が平均5.5%の賃上げ※3を計画していると発表しました。これは、米国の労働者(3.4%)や英国の労働者(4%)の予測よりも高い賃上げ予想※4である。おそらく、昇給は企業(場合によっては国)のパンデミックからの回復能力に直接関係するのだろう。

インフレも給与上昇の原動力の一つである。例えば、ベネズエラではインフレが制御不能になっています。こうしたコスト増により、2021年には最低賃金率が289%上昇※5し、2022年にも同様の賃上げが予想されています。インフレがそれほど気にならない地域は、それほど高い賃上げにはならないようです。例えば、日本のインフレ率は現在0.5%で※6、2022年の平均賃上げ率は2.6%に※7とどまると予想されている。

 

downloadhand3

資料ダウンロード

社員が定着する福利厚生TOP10

 

定着率に影響する給与

給与は常に転職の最大の要因の1つですが、今日の競争の激しい雇用市場では、労働者はより多くを期待する力を持つようになりました。ご存知のように、2021年には「大辞職※8」がヘッドラインを賑わせましたが、労働者が大量に仕事を離れていることは否定できません。米国だけでも、2021年11月に450万人の労働者※9が仕事を辞めたという。この現象は、北米だけで起きているわけではありません。ランスタッド・エンプロイヤー・ブランド・リサーチの最新レポートによると、世界中の労働者の12%が2021年に離職し、さらに20%が2022年に転職を予定していることが明らかになりました。

確かに、ワークライフバランスの向上、リモートワークの選択肢、トレーニング機会の向上など、離職の理由はさまざまです。しかし、そのような状況にもかかわらず、ランスタッドの調査によると、転職を希望する人の割合は、2021年には20%、2022年には20%となっています。しかし、当社の調査によると、給与と福利厚生が転職の第一の動機であることに変わりはありません。

他のサービスと同様、給与は需要と供給に基づいています。世界中の企業の54%が人材不足を理由に挙げており、人材に対する需要※10が高いことは間違いありません。世界的な技能格差は、パンデミック発生以前から雇用者の雇用能力に影響を及ぼしていたため、技能労働者に対する需要はさらに高まっている。

このような需要の高まりに伴い、期待される賃金水準も上昇している。労働者の期待は非常に強く、従業員は自分がふさわしいと思う給与や福利厚生を得るために転職もいとわなくなる。つまり、御社が競争力のある報酬パッケージの開発に投資しない場合、優秀な人材を失う可能性が高いのです。

 

1240_1035-1

 

給与の評価と福利厚生の改善

現在、従業員の定着率に課題を抱えている企業も、そうでない企業も、今こそ給与の評価と福利厚生の改善を検討する時です。給与と福利厚生を向上させることで、以下のようなさまざまなメリットを得ることができます。

リテンションレートの改善

給与の上昇と従業員の定着率の上昇には直接的な関係があることが、研究によって明らかになっています。ハーバード大学が行った最近の研究によると、倉庫作業員の給与が1時間あたり1ドル上がると、定着率が2.8%上昇※11したそうです。さらに驚くべきことに、給与が1ドル下がるごとに、離職率が28%上昇するという結果も出ています。単純な話、あなたの会社が競争力のある給与を提供していなければ、現在働いている従業員は退職する可能性が高くなるのです。

 長期計画

今現在、あなたの会社が大きな人手不足に陥っていなくても、将来的にはそうなる可能性が高いのです。現実には、人材不足はすぐには解消されないと考えられています。実際、一部の専門家は、2030年までに世界全体で8,500万人以上※12の人材が不足すると予測しています。今すぐ対策を講じなければ、将来的に人材ニーズを満たすことがほぼ不可能になる可能性があるのです。

コスト削減

賃上げは、適切な方法で実施すれば、それだけで元を取ることができ、優れたROIを提供します。そのコツは、最適な給与体系を見極めることです。会社の予算と折り合いをつけながら、現在の従業員を引き留めるのに十分なパワーを持つ給与体系を見極めることです。最適な給与体系が決まれば、残業代の削減、欠勤率の低下、雇用コストの削減など、企業にとって大きなメリットが生まれます。

雇用の成果を高める

現実を直視しましょう。どんなに努力しても、従業員の定着率を100%にすることは不可能です。社員は辞めていくので、そのポジションを埋めなければなりません。人手不足が深刻化し、スキル格差が広がる中、人材を確保することはますます難しくなっています。競争力のある報酬と福利厚生パッケージを用意することは、有能な候補者を惹きつけ、内定を承諾させるのに役立ちます。

 

downloadhand3

資料ダウンロード

社員が定着する福利厚生TOP10

 

従業員の報酬と福利厚生の向上

競争力のある従業員報酬パッケージを開発することは、後回しにすることはできませんし、急いで行うべきでもありません。むしろ、会社のビジョンやビジネス戦略に沿った、綿密な報酬戦略を立てる必要があります。戦略を立てることは、あなたの会社が現在そして将来にわたって競争力を維持するために役立ちます。

ここでは、貴社の労災補償と福利厚生の戦略を確立する際に考慮すべき点をいくつかご紹介します。

 

1. 市場基準

雇用者として、各業界の平均給与を常に把握することは非常に重要です。この情報は、あなたの現在の給与水準が市場の平均以上か、平均以下かを判断するための良い出発点となります。
ランスタッドでは、多くの市場で毎年給与調査を行い、その結果を使いやすいレポートとして提供しています。このレポートでは、給与を職種別に分類しており、貴社が他の雇用者と給与を簡単に比較できるようになっています。もちろん、雇用主によって職種が異なることは覚えておいてください。比較する際には、各職務の具体的な職務内容や資格について考慮する必要があります。

2.競合を知る

各業界の給与動向を把握することは最初の一歩ですが、直接の競合他社を知ることも必要です。例えば、製造業にとって、製造業における給与の傾向を把握することは不可欠です。しかし、地元で採用活動を行っている他のメーカーが、従業員や新入社員にどのような報酬や福利厚生を提供しているのかを知ることも、同様に重要です。包括的な競合他社分析を行うことで、必要な洞察を得ることができます。 

3.給料がすべてではない

給与が従業員の転職の最大の動機であることは事実であり、おそらく今後もそうであろうが、今日の労働者はそれ以上のものを求めている。実際、労働者の福利厚生に対する期待は、パンデミック以降、大きく変化しています。

例えば、最新のランスタッド・エンプロイヤー・ブランド・リサーチによると、健全なワークライフバランスは転職の動機付けの第2位となっています。このニーズに応えるため、従業員はハイブリッドワーク、フレキシブルな勤務体系、有給休暇の増加、家族休暇の保証など、有意義な福利厚生を求めているのです。したがって、従業員の離職を防ぎたい雇用主は、従業員が健全なワーク・ライフ・バランスを維持できるような福利厚生を整備する必要があります。

さらに、今日の従業員は雇用の安定とキャリアアップを重視しています。世界は変化しており、スキル、特にデジタル技術が強く求められていることを理解しています。今後数年間の雇用を確保するために、これらの従業員はより多くのトレーニング、キャリア開発、昇進の機会を求めています。このような福利厚生を提供することで、従業員のロイヤリティを高め、転職の可能性を低くすることができます。

4. 従業員の福利厚生

従業員の定着率を高める報酬体系を構築するためには、競争力のある賃金と有意義な福利厚生の両方を盛り込むことが重要です。給与が高くても、従業員の生活を向上させるような福利厚生がなければ、従業員の転職を防ぐことはできないかもしれません。一方、給与が高くても、福利厚生が充実していなければ十分ではありません。競争力のある給与と有意義な福利厚生が両立してこそ、企業が望む定着率の向上が得られるのです。

 


ランスタッドでは、従業員への報酬パッケージの作り方について詳しくご説明した資料を作成しました。ぜひダウンロードしてご覧ください。

downloadhand3

資料ダウンロード

社員が定着する福利厚生TOP10

[参考]

※1 https://www.weforum.org/agenda/2022/01/pay-rise-2022-work/
※2 https://www.weforum.org/agenda/2022/01/pay-rise-2022-work/
※3 https://www.wtwco.com/en-ZA/News/2021/10/south-african-businesses-plan-five-point-five-percent-pay-rises-for-2022-as-pay-freezes-fall
※4 https://www.weforum.org/agenda/2022/01/pay-rise-2022-work/
※5 https://www.reuters.com/world/americas/venezuela-raises-minimum-wage-fourth-year-hyperinflation-2021-05-01/
※6 https://www.weforum.org/agenda/2022/01/pay-rise-2022-work/
※7 https://hbr.org/2021/09/who-is-driving-the-great-resignation
※8 https://www.cnbc.com/2022/01/04/jolts-november-2021-record-4point5-million-workers-quit-their-jobs.html
※9 https://workforceinsights.randstad.com/hubfs/REBR%202021/Randstad-Employer-Brand-Research-Global-Report-2021.pdf
※10 https://www.forbes.com/sites/carolinecastrillon/2021/09/22/why-us-talent-shortages-are-at-a-ten-year-high/
※11 https://scholar.harvard.edu/files/nataliaemanuel/files/emanuel_jmp.pdf
※12 https://www.imf.org/external/pubs/ft/fandd/2019/03/global-competition-for-technology-workers-costa.htm

関連コラム

    人材サービスをご希望の企業様へ

    人材に関する課題がございましたらランスタッドへお任せください

    人材サービスのご依頼ご相談

    人材ソリューションのご相談や、ランスタッドの人材サービスに関するご相談などお伺いいたします

    企業の方専用ご連絡先
    0120-028-037
    平日9:30-17:00 ※12:00-13:00除く