新規事業のために派遣人材をベースでの新たな複数のチーム編成が必要でした。 スタッフの数を集めることはそれほどむずかしくなかったのですが、就業人数が多くなるにつれ、スムーズな業務遂行のためにはまとめ役が必要となります。しかし、各チームへ指揮命令のすべてを社員が担当するには負荷が高く、結局は本来の業務に集中できないのではという不安もありました。 また、派遣スタッフの勤怠管理や新たな候補者への社内見学対応など、増える作業を担当する人材をどうするかということも課題でした。
通常の派遣では、派遣スタッフへの私たちから直接指揮命令をする必要がありますが、今回は「派遣リーダー」も含めたユニットで派遣してもらったため、私たちからの指示は基本的にリーダーへ伝えるのみ。派遣リーダーから派遣スタッフへ、業務指導や共有・周知など橋渡しを努めてもらえたため、指揮命令がとてもスムーズに行えました。採用活動や労務管理、業務指揮などが手離れし、負荷が大幅に削減されました。
派遣契約のため、直接スタッフへの指揮命令も可能でしたので、場合によって他工程への配置転換を行うことで、誰かが手があいてしまうということもありませんでした。 派遣リーダーの業務範囲についても、就業状況・課題などに合わせて、協議の上カスタマイズが可能でした。 今回は、「業務内容の把握・スタッフへの指導」「スタッフフォローによる定着支援」「勤怠管理、シフト調整」「デイリー報告」などをお願いしました。 たとえば、新スタッフへの案内(作業内容の説明、作業エリアの案内、出勤・退勤時の手順説明など)は派遣リーダーの役割です。 また、勤怠管理やシフトの調整も派遣リーダーが担当しました。希望休、体調不良など欠務につながる勤怠要素については派遣リーダーがとりまとめ、調整をしたのちに報告があります。私たちが行う「スタッフへ連絡する・共有する」業務負荷の削減につながりました。
こちらが出した採用依頼に対し、ランスタッドのコンサルタントとリーダーが連携し最適と思われる募集・採用体制を提案してくれました。 また、採用後のスタッフのフォローについて、かなり良い結果がでたので感謝しています。 リーダーが常駐している事で、スタッフの気軽な相談窓口となり、スタッフのモチベーション管理ができました。スタッフの悩みの早期解決につながり、結果、退職を抑止できたのかなと思います。
リーダーによるスタッフフォローのおかげで、派遣導入開始してからの3ヶ月で30人のスタッフのうち退職は1人のみ。定着率とスタッフの質について、大変満足しています。
派遣リーダーという役割が円滑に機能するか当初は不安もあったのですが、進捗確認・評価のためのフィードバックの機会が月1度程度あり、リーダー業務の範囲の増減・適用スタッフの範囲変更・派遣料金等について、こまめに協議することができたのは良かったです。派遣リーダーに業務を任せられたことにより、私たちは派遣スタッフ管理以外の、本来業務に集中することができました
人材のご依頼・お問い合わせ
ランスタッド株式会社
〒102-8578 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート21F
RANDSTAD, HUMAN FORWARD及びSHAPING THE WORLD OF WORKはRandstad N.Vの登録商標です。
© Randstad Japan