退職した従業員のスキルアップを支援することが、なぜ有利なのか

記事をシェアする
Facebook Twitter LINE

変化のスピードは、ここ数カ月で新たな形でビジネスに影響を及ぼしています。スキルの賞味期限が縮まり続ける一方で、企業が仕事を成し遂げるために新しいビジネスモデルや業務モデルに移行するのに伴い、新しいスキルが常に導入されています。パンデミックによる急激な変化は、必要とされる新しいスキルの数を増やし、既定では、現在の従業員のギャップを広げているに過ぎません。今日の賢明な雇用主は、従業員が社内で移行するか、あるいは社外に移行するかを問わず、このギャップを埋めるために従業員の再教育とスキルアップを行っています。このように、退職した人材の将来の雇用可能性に投資することは、雇用者ブランドの維持とコスト削減のために大きな効果をもたらします。

2つの異なる求職シナリオを考えてみましょう。1人の求職者は、雇用主から再就職支援パッケージの一部としてスキルの提供を受け、もう1人はこのオプションがない。

アレックスは経験豊富なメディア販売員で、最近職を失った。彼女の会社では組織再編が行われ、彼女の役割は本社にいる誰かが担うことになった。数年ぶりにアレックスは仕事を探しています。48歳の彼女は、自分を売り込んで仕事を得る方法を知っていますが、テレビ広告を販売した経験を、いつも掲載されているデジタル販売の仕事に反映させるのは難しいと感じています。しかし、デジタル・セールスのスキルを持たないアレックスは、専門用語や資格なしに、自分のスキルが通用すると新しい雇用主を説得するのは難しいと感じています。

シャロンも同じように、キャリアを一旦中断しています。航空宇宙企業の人事部長であった彼女は、COVID後の組織再編で、自分自身を組織図から除外してしまったのです。アレックスと同じように、シャロンも人事指標コンサルティングのような新しいことに挑戦しようとしていますが、まずは再就職支援パッケージの一部として、以前の雇用主から提供された再研磨とスキルアップのツールを利用しています。シャロンがTableauのコースを受講し、COVID-19の流行中にコンサルティングビジネスを始める方法について学び、ビジネス開発スキルをリフレッシュしている間、彼女は少しリラックスしてバランスを取ることができます。

どちらの例も、パンデミック中に新しい仕事を探すことになった多くの個人のストーリーと似ています。しかし、シャロンの話は、より希望と可能性を感じさせるものです。その違いとは シャロンの雇用主は、再就職支援パッケージの一部として、再教育とスキルアップのためのツールを提供しました。人事部のリーダーとして、私たちはすでに、会社が提供できる最高の能力開発を従業員に提供したいと願っていることでしょう。しかし、退職後の人材育成が有益であることを示す有力な証拠もあります。

 

1240_blog_0017_webimage-670D8F10-5836-4613-85045196612CDFD0

 

退社は従業員の経験の一部である

従業員を解雇する場合、彼らの退社体験は貴社での雇用体験の重要な最後のステップとなります。私たちは、従業員が当社に対してポジティブな第一印象を持つことができるよう、採用時や入社時に細心の注意を払っています。社員が当社で働く間、私たちはパルス調査を通じて社員のエンゲージメントとセンチメントを測定しています。私たちは、従業員体験の設計図とマップを作成しています。CEX(従業員体験の最高責任者)の役割も担っています。実際、デロイト※1の調査によると、回答者の84%が従業員体験は重要な課題であると考えており、28%が緊急の課題トップ3のひとつであると回答しています。ビジネス要件が変化し、人を切って手放すという難しい決断をしなければならないとき、なぜ彼らのエクスペリエンスに対するこの注意が止まらなければならないのでしょうか?

組織からの退出は、常に従業員に提供するエクスペリエンスの延長線上にあるべきものなのです。あなたは従業員として彼らを大切にしてきました。そして、彼らが次の機会をより早く見つけられるようスキルアップを支援するなど、彼らのニーズに応え続けることができるのです。世界経済フォーラム※2によると、今後10年間で2億人近くの労働者がテクノロジーによって職を失うと言われています。この報告書によると、これらの労働者は、雇用者と公共部門からの投資によって、「新たに実行可能な(類似のスキルセット)、望ましい(より高い賃金の)成長する役割」に熟練することができるとしています。

退職する従業員への対応は、消費者ブランドや顧客体験にも影響を及ぼします。従業員にとって最悪の退職体験を思い浮かべてみてください。そのような経験は、ソーシャルメディアの投稿やGlassdoorの評価でどのように見えるかを思い浮かべてみてください。次に、その逆を考えてみましょう。Facebookのアップデートが、「X社は、事業が私を一時解雇(または解雇)せざるを得なくなったにもかかわらず、私に投資を続け、私を教えてくれている」と書かれていたら、どのように見えるか想像してみてください。

私たちは最近、強力な消費者ブランドを持っている組織と仕事をしました。その組織は、退職する従業員との関係を維持し、その従業員やその友人、家族にもっとその会社の製品を買ってもらい、ブランドをさらに強くサポートするような体験を提供することに固執していました。そして、退職する従業員に対してリスキルとアップスキルのソリューションを提供することで、このビジョンに向けて大きく前進しています。

関連コンテンツ:リスキルおよびアップスキルに関する5つの神話(英語ページ)

1240_blog_0004_webimage-CD49A23D-7F72-4CF0-8085541A1AA79077

 

新しいスキルは、退職する従業員を助ける

今春、米国でCOVID-19の危機が発生すると、企業は在宅勤務や社会的距離の取り方など、ウイルスの蔓延を防ぐための対策に対応すべく、ビジネスモデルの転換を急ぎ始めた。多くの企業は、労働者を迅速にシフトさせ、スキルアップや再スキルアップを図る必要性を認識しました。今年5月のマッキンゼーの記事※3では、サプライチェーンマネジメントなど一部のスキルセットが危機の経済的影響によりさらに需要が高まっていることを示し、労働者を再教育する企業はパンデミックの際により強くなると主張しています。

パンデミックの前に、従業員が新しいスキルを継続的に学ぶ必要があったのは間違いないでしょう。現在では、従業員が転職市場との関連性を維持するために、アップスキルや退職に伴うリスキルがさらに重要になっています。このような「退社時研修」文化を醸成することは、将来、従業員がブーメランのように組織に戻ってくることを促すことにもなるのです。Workplace Trends社が行った「企業文化とブーメラン社員に関する調査※4」によると、40%の社員が以前働いていた会社に戻ることを検討すると答えています。社員が退職する際に学習の基礎を提供し、別の組織でさらに学ぶことを奨励すれば、重要な人材が新鮮なスキルと知識を身につけて戻ってくるようになり、生産性の向上につながる。

従業員のスキルをリフレッシュするためのトレーニングを提供することは、決して難しいことではありません。エドテック業界は、オンライン学習の増加もあり、今年1月以降、40億ドル以上※5の資金を調達している。CourseraやClass Centralといった企業は、パンデミックの結果解雇された労働者が、カタログにある多くのコース※6を無料で利用できるようにしている。有料のコースであっても、戦略的な学習計画やコーチングなどの再就職支援サービスと合わせて提供することで、退職する従業員がどのコースを受講すべきかを決める際に、組織として安価に提供することができる。

関連コンテンツ:リスキルとアップスキル 強固な学習計画を構築するためのベストプラクティス(英語ページ)

 

1240_blog_0010_webimage-AD288F26-29D8-4DF3-B1B825CFAF63763F

 

退職者の再教育はビジネス上有意義である

正しいことを行うには、時にビジネス上のコストがかかることがあります。しかし、リスキルやスキルアップの場合、退職する従業員に新しいスキルを提供することで、組織のコストを削減することができます。Randstad RiseSmart 2019 Guide to Severance & Workforce Transition※7の調査によると、調査対象の全企業の44%が現在、全社員に何らかの退職手当を支給しているとのことです。この費用に加え、米国では失業費用がかかるため、企業にとっては元従業員が新しい職務に早く就けるよう支援する強い動機付けとなっています。ライズスマートのような再就職支援サービス会社は、再就職支援サービスの一環としてスキリングやリスキリング※8を行うことがあり、雇用主は追加費用をほとんど、あるいは全く負担することなく利用できる。また、新しいスキルを身につけた従業員の多くは、より高収入の職に就くことができ、自分を向上させてくれた元の組織に対する好感度が上がる。

Monster※9によると、SASやRuby on Railsなどの技術スキルを取得すると、給与が最大で17%上昇するという。このような給与の急上昇を可能にすることが、雇用主ブランドだけでなく、先に述べたように、消費者ブランドにどのような影響を与えるかを考えてみてください。退職した従業員を訓練して、そのスキルを競合他社に渡すことをためらうかもしれませんが、幸せな元従業員は、優れたブランド大使になり、将来の購買者になり、前述のように、将来的には組織にブーメランのように戻ってくる可能性さえあるのです。

メディアの営業担当者であるアレックスは、現在求職活動8ヶ月目に突入しています。彼女は、他の候補者との競争力を高めるために、再教育プログラムに自己資金を投じることを検討しています。Sharonは就職活動を始めて3ヶ月目に入り、引き続きスキルアップを図っている。

退職する従業員をリスキルし、スキルアップさせることで、従業員はより安心して就職活動を行うことができ、将来に向けてより良い準備ができることを知ることができるのです。また、長期的にはコストを削減し、従業員の経験に対する投資をサポートすることができます。

※本記事は、ランスタッド本社配信の記事を再編集の上掲載しています。

キャリア開発

[参考]
※1 https://www2.deloitte.com/us/en/insights/focus/human-capital-trends/2019/workforce-engagement-employee-experience.html
※2 http://www3.weforum.org/docs/WEF_Towards_a_Reskilling_Revolution.pdf
※3 https://www.mckinsey.com/business-functions/organization/our-insights/to-emerge-stronger-from-the-covid-19-crisis-companies-should-start-reskilling-their-workforces-now
※4 https://workplacetrends.com/the-corporate-culture-and-boomerang-employee-study/
※5 https://news.crunchbase.com/news/back-to-school-edtech-vc-funding-reaches-4-1b-so-far-this-year/
※6 https://www.randstadrisesmart.com/talent-mobility-solutions/outplacement
※7 https://www.risesmart.com/severance2019
※8 https://info.risesmart.com/randstad-risesmart-skilling
※9 https://www.monster.com/career-advice/article/best-paid-job-skills

 

関連コラム

    人材サービスをご希望の企業様へ

    人材に関する課題がございましたらランスタッドへお任せください

    人材サービスのご依頼ご相談

    人材ソリューションのご相談や、ランスタッドの人材サービスに関するご相談などお伺いいたします

    企業の方専用ご連絡先
    0120-028-037
    平日9:30-17:00 ※12:00-13:00除く