2月実質賃金、2.6%減にやや縮小 11カ月連続、毎勤統計速報、厚労省

記事をシェアする
Facebook Twitter LINE

政府による電気・ガス代の負担軽減策で下げ幅は縮小

厚生労働省が4月7日発表した毎月勤労統計の2月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたり現金給与総額は27万1851円(前年同月比1.1%増)で14カ月連続のプラスとなりました。物価上昇分を差し引いた実質賃金指数(20年=100)は81.6(同2.6%減)で11カ月連続のマイナス。しかし、政府による電気・ガス代の負担軽減策もあって1月の同4.1%減より下げ幅は縮小しました。基本給など所定内給与は24万8254円(同1.1%増)で、残業代などの所定外給与も1万8807円(同1.7%増)です。 

雇用形態別では、正社員が中心の一般労働者は35万3050円(同1.3%増)、パートタイム労働者は9万9030円(同3.9%増)とパートの増加が目立ちます。産業別で伸びが目立ったのは「運輸・郵便」の31万5338円(同5.3%増)と「金融・保険」の39万2633円(同5.1%増)で、11産業でプラスとなりました。一方、「鉱業・採石等」の35万6961円(同2.9%減)など、5産業はマイナスです。 

月間総実労働時間は133.7時間(同2.7%増)で、5カ月ぶりに増加。月末の常用労働者数は5160.9万人(同1.8%増)で、パートタイム比率は31.98%(同0.63ポイント増)でした。

 draw (1)-1

22年度の「コロナ破綻」は2757件、前年比4割増

東京商工リサーチが4月7日発表した2022年度「新型コロナウイルス」関連破綻(負債1000万円未満を含む)は2757件に達し、21年度の1938件に比べて42.2%増の大幅増。20年2月の破綻からみると累計で5951件となりました。「コロナ後」になっても破綻の勢いは止まらず、同社は「23年度は物価高や人手不足も重なって"複合型"の破綻が増える可能性が高い」と予想しています。 

負債額では判明した2722件のうち、最も多かったのは「1000万円以上~5000万円未満」の1020件で、「1億円以上~5億円未満」が800件、「5000万円以上~1億円未満」が532件で続きます。10億円以上も前年度より4割多い116件となり、中小零細から中堅企業に広がっています。

 22年度で最も多かった業種は飲食業の425件で、建設業の340件、飲食料品製造販売業の276件などが続きます。医療・福祉も128件で増加率では93.9%増と2倍近い件数に上りました。

 draw (1)-1

「卵メニュー」休止、大手外食の3割に拡大

帝国データバンクは4月6日、上場外食100社の「卵メニュー休止状況」調査を発表しました。それによると、今年に入り5日時点で28社が卵メニューを「休止・休売」しており、2社が「休止を検討」していることがわかりました。鳥インフルエンザの感染拡大などによる鶏卵価格の高騰で、調達が困難になっている模様です。

 

「深刻な卵不足」「価格の高騰」で、中止メニューも中華料理、パンケーキ、茶わん蒸しなどに拡大し、各社とも代替メニューの開発を急いでいるものの追い付かない状況。JA全農によると、鶏卵1キロ(東京Mサイズ)の卸売価格は昨年2月の175円から、今年4月は350円の2倍になって最高値を更新しています。

取材・文責
(株)アドバンスニュース

資料DL一覧用バナー

関連コラム

    人材サービスをご希望の企業様へ

    人材に関する課題がございましたらランスタッドへお任せください

    人材サービスのご依頼ご相談

    人材ソリューションのご相談や、ランスタッドの人材サービスに関するご相談などお伺いいたします

    企業の方専用ご連絡先
    0120-028-037
    平日9:30-17:00 ※12:00-13:00除く