女性の賃金は男性の約7割、管理職は1割に届かず 3月期決算の上場企業

記事をシェアする
Facebook Twitter LINE

東京商工リサーチが発表した上場企業の「正規労働者の男女賃金差異」調査によると、3月期決算2456社のうち、「正規雇用の男女賃金差異」を記載した1677社の平均差異は71.7%でした。また、「女性管理職比率」を記載した1706社の平均は9.4%で1割にも届きません。

賃金差異の内訳は「70%以上~75%未満」が23.5%で最も多く、「75%以上~80%未満」が21.8%、「65%以上~70%未満」が18.3%などです。いずれの企業も、「入社年次や職位・業務が同じ場合、男女の差異はない」と答えています。産業別で最も差異の大きい産業は「金融・保険業」の63.6%で、最も小さい産業は「運輸・情報通信業」の75.0%でした。

また、女性管理職比率の内訳は「5%以上~10%未満」が388社(構成比22.7%)で最も多く、「10%以上15%未満」が210社(同12.3%)、「2%以上~3%未満」が188社(同11.0%)の順。政府目標の「30%」をクリアしている企業は73社(同4.2%)にとどまっています。「ゼロ」の企業も76社(同4.4%)ありました。産業別で最も高いのは「サービス業」の19.8%、最も低いのは「建設業」の3.2%です。

女性活躍推進法などの改正に基づき、3月期決算の上場企業は今年から男女賃金差異、女性管理職比率などを有価証券報告書などに記載することが義務化されています。

女性管理職比率、「5%以下」が63% 中小企業353社

このほか、求人情報会社がまとめた「中小企業の女性活躍推進実態調査2023」によると、女性管理職の比率は「5%以下」が63%でダントツに多く、政府が目標に掲げる「30%以上」の達成企業はわずか12%にとどまっていることがわかりました。

女性活躍の課題について聞いたところ、「社内に女性のロールモデルがいない・少ない」が45%、「女性社員の意識(が薄い)」が45%で最も多く、「管理職の意識」が36%、「経営層の意識」が35%で上位を占めるなど、経営者や管理職層の考え方が大きな課題になっていることがうかがえます(複数回答)。

さらに具体的に聞くと、「地方都市では女性社員自身が昇進などを望まない傾向にある」「忙しくなるから役職を希望しないことが多い」「上層部の男尊女卑の意識が変わらない」「管理職で男女の評価に差がある」などの意見が挙がりました。

870ブログ用問合せCTA-1

 

関連コラム

    人材サービスをご希望の企業様へ

    人材に関する課題がございましたらランスタッドへお任せください

    人材サービスのご依頼ご相談

    人材ソリューションのご相談や、ランスタッドの人材サービスに関するご相談などお伺いいたします

    企業の方専用ご連絡先
    0120-028-037
    平日9:30-17:00 ※12:00-13:00除く