熱中症死傷者、死者ともに急増 職場の熱中症発生調査、厚労省

記事をシェアする
Facebook Twitter LINE

7月を「重点取組期間」に指定して警戒・対策強化

厚生労働省が5月29日発表した2022年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」によると、死者と休業4日以上の疾病者数(合わせて、死傷者数)は827人(前年比266人増)で、そのうち30人(同10人増)が死亡するなど、前年から大幅に増加。死傷者は18年の1178人がピークですが、昨年は19年の829人並みの高水準です。死者は13年の30人と並ぶ最多。業種別では建設業が179人(同49人増)で最も多く、製造業も145人(同58人増)に増え、運送業は129人(同68人増)と2倍以上です。

月別では7月が291人、8月が280人で全体の7割を占め、年代別では「45~49歳」が103人(同34人増)の最多。「55~59歳」が94人(同24人増)、「50~54歳」が93人(同28人増)で続き、全体の約半分が50歳以上でした。

死者はすべて男性で、予防に向けた労働衛生教育の実施や発生時の緊急措置などの周知をしていなかった事例が目立ちます。また、暑さ指数(WBGT、環境省)の把握を確認できない事例もありました。

厚労省は5~9月を「STOP!熱中症クールキャンペーン」として、労災防止団体などと連携して予防に取り組んでいますが、今夏は暑さが厳しくなるとの予想もあることから、7月を「重点取組期間」に指定して対策を強化する方針です。

 draw (1)-1

「転勤」「残業」の可否が多数、採用面接での質問

 連合が5月31日発表した2023年「就職差別に関する調査」によると、企業の採用面接で質問された内容は「転勤」と「残業・休日出勤」の可否が4割以上で最も多く、性別、外見、恋愛・結婚など不適切な質問・意見を受けた人も19.5%ありました。 

質問項目で最も多かったのは「転勤の可否」が43.3%で最も多く、次いで「残業・休日出勤の可否」が42.8%、「家族関連」が37.7%など。転勤は女性の36%に対して、男性は51%に上りました。

また、面接者による「不適切な」質問などでは、男性が18%、女性が21%経験しており、男女とも「女だからすぐ辞めるだろう」「女性の方が仕事は丁寧」などの性別関連、「彼氏の有無」「恋人の有無」などの恋愛・結婚関連といった質問や意見を受ける人が多くみられました。これらの内容は応募者の適性や能力とは関係ない情報であり、面接などででも「不適切」とされているものの、実際には根強く残っていることがうかがわれます。

 不適切な質問・意見のあった業種としては「医療・福祉」が15%で最も多く、「その他サービス」が14%、「建設」が13%、「情報・通信」が10%の二ケタでした。

 draw (1)-1

差別や合理的配慮が225件、障害者差別相談件数

 厚生労働省が5月31日発表した「雇用分野における障害者の差別禁止・合理的配慮の提供義務に係る相談実績」によると、2022年度にハローワークに寄せられた相談件数は225件(前年度比19件減)で、過去5年間の最少となりました。内訳は「合理的配慮の提供」が188件(同1件減)、「障害者差別」が37件(同18件減)と差別関連が大きく減ったのが要因。これまでは年間250件前後で推移していました。 

 

 

取材・文責
(株)アドバンスニュース

資料DL一覧用バナー

関連コラム

    人材サービスをご希望の企業様へ

    人材に関する課題がございましたらランスタッドへお任せください

    人材サービスのご依頼ご相談

    人材ソリューションのご相談や、ランスタッドの人材サービスに関するご相談などお伺いいたします

    企業の方専用ご連絡先
    0120-028-037
    平日9:30-17:00 ※12:00-13:00除く