- 総合人材サービス ランスタッドTOP
- 法人向けHRブログ workforce Biz
- 昨年の労災死傷者、20年ぶり高水準 コロナ関連も激増、厚労省調査
昨年の労災死傷者、20年ぶり高水準 コロナ関連も激増、厚労省調査
死傷者は01年の13万3598人以来の最多を記録
厚生労働省が5月23日発表した2022年の労働災害発生状況によると、死者数は774人(前年比4人、0.5%減)とわずかに減少し、過去最少となりました。しかし、休業4日以上の死傷者数は13万2355人(同1769人、1.4%増)に増えています。
死者数は17年の978人から5年連続の減少。死傷者は01年の13万3598人以来の最多を記録しました。新型コロナへの罹患によるものを除いており、コロナ罹患による死者は17人(前年比72人減)に減ったものの、死傷者は15万5989人と8倍に増えました。医療保健、福祉施設で9割近くを占めています。
死者で最も多かった業種は例年と同様に建設業の281人(同3人増)で、製造業の140人(同9人増)が続きます。死傷者では製造業が2万6694人(同270人増)で最も多く、商業が2万1702人(同264人増)で続いています。接客・娯楽が9140人(同903人増)と突出した増加ぶりでした。
事故の類型別でみると、死者は「墜落、転落」が234人、「交通事故」が129人、「はさまれ、巻き込まれ」が115人の順。死傷者では「転倒」の3万5295人が最も多く、「動作の反動、無理な動作」の2万879人、「墜落・転落」の2万620人の順。
死傷者を年齢別(5歳刻み)にみると、最も多いのは「50~54歳」の1万7196人と「55~59歳」の1万6921人で、50代だけで26%を占めています。一方、派遣労働者の死者は14人(同1人増)と2ケタが続き、死傷者も6248人(同544人増)に増え、製造業が最多を占めています。外国人労働者の死者は15人、死傷者は4808人(同231人増)に増えました。国別ではベトナムが1319人と突出して多く、業種は製造業が2466人の過半数を占めています。
労働条件明示に「業務内容の変更範囲」など追加
労働者の募集や職業紹介を行う際、明示すべき労働条件の事項に「業務内容の変更範囲」などを追加するため、厚生労働省は5月24日、労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会(山川隆一部会
長)に職業安定法施行規則の省令案要綱を諮問しました。同部会は「妥当と認める」として了承しました。改正省令は6月下旬に公布され、来年4月1日に施行されます。
労働条件の明示を巡っては、労働基準法施行規則の改正など労使の予見可能性の向上や紛争の未然防止に向けた制度の見直しが進んでおり、今回もその一環です。具体的には(1)求職者に対して明示する労働
条件に「業務内容の変更範囲や就業場所の変更範囲、有期労働 契 約の更新回数の上限など」を追 加(2)従来まで事業所内の掲示に留まっていた職業紹介事業者の手数料表、返戻金制度、運営規定について
インターネットなどでも開示――の2項目です。
この日は、「雇用仲介におけるテクノロジー活用についての調査結果」も報告されました。これは、職業紹介事業者らのテクノロジーの活用実態を明らかにすることを目的に実施。その結果、紹介事業と募集情報等提供事業者(求人メディア)の双方を運営する事業者が半数程度存在することがわかりました。