賃上げ拡大・伸び率は低迷、賃上げ最多は製造業、東商リサーチ

記事をシェアする
Facebook Twitter LINE

東京商工リサーチが発表した2022年度賃上げ調査によると、賃上げを実施した(予定を含む)企業は82.5%の高率でしたが、賃上げ幅は3%未満の企業が7割を占める低い水準にとどまっていることがわかりました。
 賃上げをした企業は6204社中5120社で、前年度の70.4%から大幅に増え、「官製春闘」当時の17年度の82.7%に次ぐ水準。ただ、企業規模別では大企業の88.1%に比べ、中小企業は81.5%と6.6ポイントの差がつきました。産業別では製造業が87.3%で最も高く、農林漁業・鉱業が60.7%で最低でした。

一方、実施企業2832社の賃上げ率は「1%以上~2%未満」が33.4%で最も多く、「2%以上~3%未満」が31.9%。1%未満も含めると3%未満が69.8%の多数を占めました。総務省の消費者物価指数(生鮮食品を除く)は4月から4カ月連続で2%を上回っており、今秋以降にも食品などの断続的な値上げが見込まれるだけに、実質賃金が
プラスになるかどうか極めて不透明な情勢です。

 

REBER3031_11-1

 

現金給与も実質マイナス、4カ月連続

厚生労働省が発表した毎月勤労統計の7月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたりの現金給与総額は37万7809円(前年同月比1.8%増)で7カ月連続のプラスでした。しかし、物価上昇分を差し引いた実質賃金指数(2020年=100)は115.6(同1.3%減)で、4月以降4カ月連続のマイナスとなりました。エネルギー価格の高騰などによる物価上昇が本格化しているのに対して、賃金の上昇が追いつかない局面が7月も続いており、春闘の賃上げ効果はほとんどみられません。

就労形態別の現金給与額は、正社員が中心の一般労働者が50万828円(同1.7%増)、パートタイム労働者も10万6167円(同3.0%増)。残業代などの所定外給与が一般労働者は2万6281円(同4.5%増)、パート労働者も2800円(同11.5%増)と増えました。また、夏のボーナスが各15万5829円(同2.7%増)、5708円(同9.9%増)と増えています。

産業別の伸び率では、コロナの行動制限解除を受けて「夏休みレジャー」に備えた「飲食サービス等」が同13.0%増と6月に続いて二ケタ増となりましたが、それ以外はそれほど伸びませんでした。「複合サービス」の同1.5%減など、16産業のうち4産業でマイナスです。

月間総実労働時間は139.8時間(同0.2%減)で、3カ月ぶりの減少。常用雇用者数は5162.8万人(同1.1%増)で、パートタイム比率は31.29%(同0.06ポイント増)でした。

取材・文責 アドバンスニュース

 

ランスタッドでは押さえておきたい人材トレンドのセミナーなどを実施しております。ぜひご参加ください。 

セミナー

関連コラム

    人材サービスをご希望の企業様へ

    人材に関する課題がございましたらランスタッドへお任せください

    人材サービスのご依頼ご相談

    人材ソリューションのご相談や、ランスタッドの人材サービスに関するご相談などお伺いいたします

    企業の方専用ご連絡先
    0120-028-037
    平日9:30-17:00 ※12:00-13:00除く