- 総合人材サービス ランスタッドTOP
- 法人向けHRブログ workforce Biz
- 6月現金給与も実質マイナス 3カ月連続、厚労省毎勤速報
6月現金給与も実質マイナス 3カ月連続、厚労省毎勤速報
物価上昇に賃金の上昇が追いつかず
厚生労働省が8月5日発表した毎月勤労統計の6月速報値(従業員5人以上)によると、労働者1人あたりの現金給与総額は45万2695円(前年同月比2.2%増)で6カ月連続のプラスでした。昨年3月以来9カ月連続のプラスが続き、12月に同0.4%減のマイナスとなりましたが、年明け以降は低水準ながら再びプラスの流れが途切れていません。しかし、物価上昇分を差し引いた実質賃金指数(2020年=100)は139.3(同0.4%減)で、4月の同1.7%減、5月の同1.8%減に続いて3カ月連続のマイナスです。
エネルギー価格の高騰などによる物価上昇に賃金の上昇が追いつかない局面が続いています。就労形態別の現金給与額は、正社員が中心の一般労働者が60万8617円(同2.5%増)、パートタイム労働者も10万8730円(同2.7%増)となりました。5月と同様に、残業代などの所定外給与が一般労働者は2万5530円(同5.8%増)、パート労働者も2759円(同15.4%増)と増えました。また、一般労働者に集中する夏のボーナスが18万3590円(同3.1%増)に増えています。
産業別の伸び率では、「建設」が同12.8%増と最も高く、「運輸・郵便」も同11.8%増、「飲食サービス等」も同10.9%増と二ケタで増えました。16産業のうち13産業でプラスとなった一方、「電気・ガス」の同8.9%減など、3産業でマイナスとなりました。
月間総実労働時間は142.4時間(同1.2%増)で、2カ月連続の増加。常用雇用者数は5151.6万人(同1.1%増)で、パートタイム比率は31.31%(同0.39ポイント増)でした。
「3年以内」が28%、「10年以内が」51%
マイナビが8月4日発表した2022年「新入社員の意識調査」によると、今春入社した新人正社員のうち、「3年以内に退職予定」の人が28.3%、「10年以内に退職予定」の人は51.0%いることがわかりました。前年とほぼ同じ割合で、コロナ前の19年入社組に比べると各6.2ポイント、4.2ポイント多く、学生時代の就活の意味が問われる側面もありそうです。
ただ、入社先の職場などによって意識はかなり異なり、「働きがいのある」会社にいる人は3年以内と10年以内の退職予定が各20.2%、45.0%なのに対して、「働きがいのない」会社にいる人は各63.9%、74.5%と大きな開きがありました。
10年以内退職予定の人に理由を聞いたところ(複数回答)、「ライフステージに合わせて働き方を変えたいから」が30.7%で最も多く、「給料がいまいち」の27.5%、「いろいろな会社で経験を積みたい」と「転職でキャリアアップしていきたい」が各26.8%の順。「ライフステージ」を挙げた人は男性の14.4%に対して、女子は43.6%に上りました。
大企業春闘賃上げ額、平均2.2%増
厚生労働省が8月5日発表した今年の主要企業の春闘賃上げ要求・妥結状況によると、358社の平均賃上げ額は6898円、賃上げ率2.20%となり、コロナ禍前の2019年の6790円、同2.18%を賃上げ額、賃上げ率ともわずかに上回りました。