- 総合人材サービス ランスタッドTOP
- 法人向けHRブログ workforce Biz
- 従業員エンゲージメントの向上にもつながる「勤労感謝ウィーク」に参画しませんか?
従業員エンゲージメントの向上にもつながる「勤労感謝ウィーク」に参画しませんか?
職場で感謝を伝え合い、お互いの気持ちを高めるということ
社会は多くの皆さんが働くことで成り立っています。そして、どんな仕事も一人でできるのではなく多くの人に支えられています。働く仲間へ、支えてくれる人たちへ、感謝の気持ちを言葉にして伝え、お互いの気持ちを高めることは、働く喜びを何倍にも膨らませてくれるはずです。
ランスタッド「エンプロイヤーブランドリサーチ 2025日本版」でも、「上司やチームからの評価やサポートが感じられる」、「職務に対する十分な評価と感謝がある」ことによって、働き手のモチベーション/エンゲージメントが向上したという調査結果が出ています。
貴社でも、組織全体で「ありがとう」を伝え合う機会を作ってみませんか。
感謝の気持ちを伝え合う「勤労感謝ウィーク」とは
毎年11月23日は「勤労感謝の日」。ランスタッドではこの「勤労感謝の日」をもっと大切にしたいと考え、働き手同士がお互いへの感謝を伝え合う「勤労感謝ウィーク」を実施しています。
「勤労感謝ウィーク」では、従業員同士、そして経営者から従業員へ感謝の気持ちを伝え合う特別な機会として企画やイベントを行っています。ランスタッド社内はもとより、これまでも多くの企業にご賛同いただいています。
![]() |
リモートワークの普及や働き方の多様化などにより、同じ会社に属しながら、働き手同士がコミュニケーションを取る機会が減ったという企業も少なくありません。「勤労感謝ウィーク」のように感謝の気持ちを伝え合う機会を持つことは、働き手のモチベーションやエンゲージメントを高めると同時に、「働く人を大切にする企業」としてのブランディングにもつながります。 この機会にぜひ、貴社も勤労感謝ウィークに参画してみませんか。 ◀ランスタッド社内で配布したthank you!クッキー(2024年) |
勤労感謝ウィーク2025 開催概要 【期間】2025年11月10日(月)~23日(日・祝) |
働き手同士が感謝の気持ちを伝え合うための取り組みとは
企画内容は自由!各社のユニークな取り組み事例
「勤労感謝ウィーク」では、参画企業各社において、従業員に感謝の気持ちを伝えるイベントや企画の実施を推奨しています。“こういう取り組みでなくてはならない”というルールはなく、各社それぞれ、自社に合った形で感謝の気持ちを伝え合っていらっしゃいます。
これまでの「勤労感謝ウィーク」では、参画企業各社で次のようなユニークな取り組みが実施されました。
2024年度の取り組み事例
・ピザパーティ、食事会などの「交流イベント」の開催
・メッセージ入りの「労(いた)チョコ」交換など「感謝を伝え合う企画」の実施
・従業員への振る舞いケーキや社長・役員によるメッセージ動画配信など「社長・役員からのねぎらい企画」の実施
取り組み内容や結果について各社のご担当者様にインタビューした記事もご用意していますので、ぜひ参画検討や企画立案の参考にしてみてください。
【インタビュー】エイブルが語る「勤労感謝ウィーク」が生んだ、組織の一体感と笑顔の連鎖
感謝を伝え合う取り組みをハイブリッド形式で展開!ランスタッド2025年の取り組み
ランスタッドでは2025年の取り組みとして、オフラインとオンラインの両軸で従業員同士の感謝のコミュニケーションを促進します。全国約50拠点でメッセージカード付きの切手型チョコレートを配布し、同僚や家族へ自由に贈れるようにします。また、在宅勤務者など直接会えない相手にも感謝を伝えられるよう、イントラネットに特設ページを開設し、感謝のメッセージを自由に投稿できるようにします。
![]() |
さらに、日頃の感謝を伝えるため、全国約40カ所で派遣スタッフ向けのサンキューイベントも継続して開催します。この取り組みは年間を通して行っていますが、特に11月中は開催頻度を高め、感謝の気持ちを伝える機会を増やす予定です。 詳細はこちらからご覧ください。 |
「勤労感謝ウィーク」の取り組みが「自社の抱える人的課題」の解決・改善の一手に
参画企業の中には従来、社内エンゲージメントの向上、チームワークの向上、社内コミュニケーションの円滑化、愛社精神を広げたい……などの課題を感じている企業も少なくありません。どれも一朝一夕に解決できるものではない難しい課題ではありますが、「勤労感謝ウィーク」に参画し取り組みを実施したことが、改善へ向かう良い機会になったという声も届いています。
「勤労感謝ウィーク」参画企業をランスタッドがバックアップ
「勤労感謝ウィーク」や参画企業のみなさまを盛り上げるべく、ランスタッドでは参画企業にご活用いただけるさまざまな企画やサポート施策を用意しています。
ランスタッドの特設サイトにて取り組みをご紹介
「勤労感謝ウィーク」の特設サイトにて、参画企業各社の取り組みを一堂に紹介しています。採用活動における社内での取り組み紹介や、対外的なイメージアップなど、さまざまな形で自社のPRにご活用いただけます。
参考:勤労感謝ウィーク2024
ランスタッドが参画企業をPR
「勤労感謝ウィーク」参画企業の取り組みを、ランスタッドがプレスリリースにて発信いたします。また、11月にはランスタッド主催の「勤労感謝ウィークPRイベント」を実施予定です。タイアップに協賛いただいた参画企業は、イベント内でメディアや参加者へ向けて紹介いたします。
なお、このPRイベントでは、昨年大好評をいただいたユーザー参加型企画「第2回おしごと大喜利フェス」も開催予定です。最優秀作品を目指して、こちらもぜひご参加ください。
参考:日本全国に笑いのある職場と働く人への感謝の輪を広げよう。勤労感謝ウィーク2024「第1回おしごと大喜利フェス」最優秀作品を発表。
“感謝を伝えるバナー”でコミュニケーションをバックアップ
![]() |
ランスタッドから参画企業へ向けて、自社での告知やイベントなどにご利用いただけるオリジナルデザインのバナーをはじめとした感謝の気持ちを伝えるメッセージツールを提供いたします。過去にはこのデザインワークを、自社の従業員へ感謝の気持ちを伝える配布物のデザインに活用いただいた例もあります。 |
参画企業同士の交流会で情報交換の機会を
2025年の「勤労感謝ウィーク」プロジェクト終了後に、参画企業同士の企業交流会へご招待いたします。職場づくりやエンプロイヤーブランド向上など、情報交換の機会として、また今まで接点のなかった企業とのつながりを持てる場としてご活用いただけます。
「勤労感謝ウィーク」にぜひご参画ください
ランスタッドはこれからも、「勤労感謝ウィーク」を盛り上げる仲間をどんどん増やしていきたいと考えています。ぜひ参画いただき、一緒に「働き手同士が感謝の気持ちを伝え合う」文化を築き上げていきましょう。
勤労感謝ウィーク2025 開催概要 【期間】2025年11月10日(月)~23日(日・祝)
【参画企業】株式会社アドワールド、株式会社エイブルコーポレートサービス 他、株式会社キングジム、シロタ・ウェルス・アンド・ウェルビーイング・アドバイザーズ、株式会社ティアフォー、ランスタッド株式会社、株式会社ロッテ (50音順、2025年9月17日現在)
【後援】 在日オランダ商工会議所 【応募締切】 2025年11月1日(土) 【参画費】 無料 |