- 総合人材サービス ランスタッドTOP
- 法人向けHRブログ workforce Biz
- 【イベントレポート】「おしごと大喜利」最優秀賞決定!キンタロー。さんと考える、「感謝」と「笑い」が育む職場コミュニケーション
【イベントレポート】「おしごと大喜利」最優秀賞決定!キンタロー。さんと考える、「感謝」と「笑い」が育む職場コミュニケーション
ランスタッドは、働く仲間や支えてくれる人々へ互いに「感謝」を伝え合うプロジェクト「勤労感謝ウィーク2025」の一環として、「第2回おしごと大喜利フェス」を開催。昨年の2倍以上となる2,400件を超えるご応募をいただきました。
このプロジェクトは、「感謝」と「笑い」を通じて職場の和やかなコミュニケーションを促進し、「ありがとう」を大切にする企業の輪を広げたいという思いから始まったものです。
2025年11月13日(木)には、ゲストにお笑いタレントのキンタロー。さんをお招きし、最優秀作品を選出・発表するPRイベントを開催!
本記事では、大盛況となったイベントの様子と、受賞作品を一挙にご紹介します。
キンタロー。さんも参戦! イベントレポート
11月13日のPRイベントでは、ゲストのキンタロー。さんにも「おしごと大喜利」に挑戦いただきました。見事な回答で会場を爆笑の渦に巻き込んだほか、インタビューでは日頃お世話になっている方への感謝の気持ちを述べる感動的な場面も見られました。

2,400件超の頂点!「おしごと大喜利」受賞作品 発表
厳正なる審査の結果、各お題1名様、計3名の最優秀作品が決定いたしました。受賞者の皆様には、感謝を伝えたい方と一緒に過ごせるペアお食事券が贈られます。
ユーモア溢れる受賞作品を、お題ごとにご紹介します。
|
お題1:お客様からの「ありがとうメール」の中に、しれっと書かれていた「余計な一言」、なんと書いてあった?
|
《最優秀作品》
【対応ありがとうございました。上司が見てると違いましたね。】(Miki)
《優秀作品》
- 【ありがとうございました。やっぱりクレームつけて正解でした!】(パン子)
- 【あなたを信用して取引して良かった!うちの嫁は胡散臭い人って言ってたけど】(醤油)
- 【先日はありがとうございました。打ち合わせが盛り上がったおかげで、妻の出産には立ち会えませんでしたが、引き続きよろしくお願いいたします。】(unNatural)
- 【頭が涼しげな人の人の対応が良かったです】(はじめ〜る)
- 【その優しさ、給料に反映されますように。】(TP E)
- 【大変助かりました。やればできる子って本当なんですね。】(asa)
- 【助かりました。今回の件であなたの社内の立ち位置がなんとなく理解できました。】(ター)
- 【やっとまともな人に当たりました】(ぴよ)
- 【私にありがとうと言わせたのは大したもんだよ】(mimikuso0030)
- 【迅速なご対応、感謝します。もしかして今、お仕事、暇でしたか?】(コピペ職人)
- 【今回は素直にありがとうと言えるので良かったです。】(やす)
|
お題2:離職率90%だった会社が、1年で離職率1%に!...さて、会社の何がどう変わった?
|
《最優秀作品》
【退職の仕方を知らない人だけが残った】(abant)
《優秀作品》
- 【会社ではなく社員が変わった】(ほいなん)
- 【上司総選挙が行われ、投票数の少ない上司は降格させられるようになった。】(かぼちゃ)
- 【退職を受験にして、1%しか合格できなくなった。】(川村真悟)
- 【会社の椅子がマッサージチェアになった】(のりちゃん)
- 【就業規則「令和8年より当社では90を1とする」】(J.I.Park)
- 【社長が全員の推しになった】(ゆうき🎮ゲーム好き)
- 【人事が全員、元心理カウンセラー】(みいちゃん)
- 【退職金が1年毎に倍に増えていく】(2xwlcauh1ltijhrnw)
- 【朝礼が「ラジオ体操」から「推しの話タイム」に変わった🎤】(poYOU2)
- 【辞めた人が全員戻ってくるほど居心地悪い転職先を紹介された】(131sejj51ubhciucz)
- 【米国大手IT企業の子会社になった】(ま~ちゃん)
お題3:職場の冷蔵庫で見かけた「謎の付箋紙」、何が書いてあった? |
《最優秀作品》
【今年も仕事を全力で頑張ったと思う人は食べてください!】(そらてり)
《優秀作品》
- 【「これ、去年の忘年会の残りです」】(わらびもち。)
- 【上司怒り沸騰中なので冷蔵庫で冷凍中】(ちいこ)
- 【プリンが欲しければここへ来い![地図]】(すけさん♡)
- 【あると思うな 親と麦茶】(輪目 文)
- 【自分の物には名前とと体重を明記!】(あき✾きゃん)
- 【(ドアに)本日、満室。】(コピペ職人)
- 【節電のため電源切ってます】(フォークボール)
- 【冷蔵庫の中の缶ビールに「これは水です」】(あいぼうはじぇみに)
- 【明日、賞味期限の切れた社員は処分します。】(のすけ🧀)
- 【太りますよ】(ruru)
- 【部長は血糖値高いので食べないでください】(ののぶ)
![]()
ランスタッド社内でも「感謝」を実践
「勤労感謝ウィーク」は、もちろんランスタッド社内でも実践しています。
今年は、お世話になっている方に渡せるよう切手型チョコレートを添えたメッセージカードを用意したほか、イントラネットの特設ページを通じて、離れた拠点の同僚にも感謝の気持ちを伝えあっています。
また、全国の拠点には経営幹部からの手書きの感謝メッセージ入りポスターを掲示したり、派遣スタッフの皆様へサンキューイベントを開催したりと、働くすべての人への感謝を伝える取り組みを行っています。
まとめ:来年、御社も「感謝」の輪に加わりませんか?
「笑い」と「感謝」は、職場の心理的安全性を高め、従業員のエンゲージメントを向上させる重要な要素です。ランスタッドは今後も「勤労感謝ウィーク」を通じて、日本全国の職場に感謝の輪を広げる活動を続けてまいります。
本プロジェクトにご興味をお持ちの人事・経営者の皆様、来年のご参画を心よりお待ちしております。
「勤労感謝ウィーク2025」開催概要
- 期間: 2025年11月10日(月)~23日(日・祝)
- 特設ページ: https://www.randstad.co.jp/thanksgiving2025/(参画企業(23社)はこちらからご覧いただけます)
- 後援: オランダ王国大使館、在日オランダ商工会議所
なお、「第2回おしごと大喜利フェス」への投稿は、11月23日(日・祝)まで引き続き受け付けております。
X(旧Twitter)の「おしごと大喜利専用Xアカウント」(@randstadthanks)の該当お題に、ハッシュタグ「#勤労感謝2025大喜利」を付けてご投稿ください。
12月には、大喜利ファシリテーターの山本ノブヒロ氏による総評も特設ページで発表予定です。
