公開討論シリーズ
エンプロイヤーブランドリサーチラボ
by ランスタッド
randstad employer branding labo


イベント概要
私たちランスタッドでは、「企業の魅力度=エンプロイヤーブランド」を世界各国で長年にわたり調査をしてきました。
しかし、人材の流動性が増し、優秀な人材獲得という点で「エンプロイヤーブランド」の重要性が増す中でも、日本国内の多くの企業ではその向上のためのアクションについては手つかずか、認知すらされていないことも多いのが現状です。
そこで今回、様々な企業のエンプロイヤーブランディングや採用マーケティングに関連する皆様をゲストスピーカーにお呼びし、これからのエンプロイヤーブランディング、採用マーケティングについてのブレインストーミングを公開し、皆さんと議論するイベントをスタートします。
プログラム概要
ジャパン・クラウド・コンサルティング株式会社
人事・採用ディレクター
千葉修司氏
interviewer:ランスタッド株式会社 人事本部 タレントアトラクション部 部長 西野 雄介
小さな組織から大企業まで実践に役立つ等身大のエンプロイヤーブランド
~ミスマッチのない採用を実現~
14:00~15:00
※本セミナーはオンラインウェビナーにて実施されます。

ヤフー株式会社
コーポレートグループ ピープル・デベロップメント統括本部
コーポレートPD本部 採用部長
大森靖司氏
interviewer:ランスタッド株式会社 人事本部 タレントアトラクション部 部長 西野 雄介
【公開討論】
ヤフーの採用部長と語る!「働く場所としての魅力」の伝え方
14:00~15:00
※本セミナーはオンラインウェビナーにて実施されます。

アマゾンジャパン合同会社
人事統括部 人事部 リクルーティングマーケティングプログラムマネージャー
森本麗氏
interviewer:ランスタッド株式会社 人事本部 タレントアトラクション部 部長 西野 雄介
【公開議論】
Amazonの採用マーケティングとエンプロイヤーブランディング
試行錯誤とこれから
14:00~15:00
※本セミナーはオンラインウェビナーにて実施しました。

エンプロイヤーブランドレポート
エンプロイヤーブランド(勤務先としての魅力)とは、その企業で働くことに対して人々がどう感じるか、ということです。
魅力のあるブランドには自然に人が集まってきますし、魅力がなければ新しい人材が集まらないばかりか、今いる人材まで流出しかねません。
では、魅力のあるエンプロイヤーブランド(勤務先としての魅力)とは、どのようなものなのでしょうか。また、実際にそれを構築するには、どうすればいいのでしょうか。ランスタッドでは毎年、エンプロイヤーブランド・リサーチを実施しています。
ウェビナーとともに下記よりダウンロードしてお役立てください。
エンプロイヤーブランドリサーチ2021
ランスタッドのエンプロイヤーブランド・リサーチは、第三者機関が世界共通基準のもとで世界最大規模の調査を行い、エンプロイヤーブランドの高い企業を表彰する試みです。一般の方への調査から、各企業が「どれだけ働きたいと思われているか」を測ります。また、各企業の「どの点が評価されているか」も明らかにします。そして、雇用主がエンプロイヤーブランドを形成するのに役立つ考察を行います。

人材サービスのご依頼ご相談
人材ソリューションのご相談や、ランスタッドの人材サービスに関するご依頼などお伺いいたします。
企業の方専用ご連絡先
0120-028-037平日9:30-17:00 ※12:00-13:00除く
※就業中の登録スタッフの方の問い合わせはこちら
