法人向けHRブログ workforce Biz

昨年の起業、過去最多の15.3万社 シニアの増加目立つ、帝国データ

作成者: randstad|Jun 10, 2024 2:34:40 AM

起業者年齢は平均48.4歳で過去20年で約3歳上昇

帝国データバンクが発表した2023年「新設法人」調査によると、昨年の新設法人は15万2860社(4月判明時点、前年比7.9%増)の過去最高を記録しました。現役引退したシニア層の増加が目立ち、起業者年齢は平均48.4歳(同0.2歳増)と過去20年で約3歳の上昇です。法人格別の起業数では合同会社を除くと、伝統的な税理士法人が265社(同23.2%減)で最も多く、社会保険労務士法人の222社(同18.1%減)が続きましたが、どちらも数は減少しています。 

これに対して、若手の算入が多い農事組合法人が135社(同15.4%増)、マンションブームを背景にした管理組合法人が84社(同29.2%増)と大きく増えています。経営者の年代は40代が41.9%で最も多く、50代が25.3%、30代が18.9%、60代が12.2%で続きますが、近年はシニア層の比率が高まっており、20~30代は低下傾向にあります。 

同社によると、政府の起業支援政策「スタートアップ育成5カ年計画」や大手企業の副業・兼業の増加などが追い風になっているそうです。23年は休廃業・解散件数が約6万社、倒産が約8500社あったものの、起業数の方がはるかに多いことから、「企業の新陳代謝を加速させ、デフレ脱却への一要因となる」と分析しています。

 

 

来年の初任給、過半数が「上げる」も、「3%未満」が半数

東京商工会議所が6月4日発表した「2025年新卒者の採用、インターンシップに関する調査」によると、来年の新卒社員の初任給を引き上げる企業は52.2%と過半数を占め、「据え置き」の24.5%を大きく上回ることがわかりました。しかし、引き上げ率は「1.0%以上~2.0%未満」が24.5%で最も多く、次いで「2.0%以上~3.0%未満」の19.6%で、3%未満が50.4%を占めています。

 一方、「3.0%以上」は37.1%にとどまりました。引き上げの理由は「人材の確保」が83.2%で最も多く、「物価上昇への対応」の51.0%、「在職者のベアに合わせた」の47.6%など(複数回答)。調査は4月25~5月9日に実施、会員企業274社の回答を集計。従業員500人以下の企業が8割を占めます。

 

 

子ども・子育て支援法などの改正法、参院で可決・成立

「子育て支援金」を中心にした子ども・子育て支援法などの改正法が6月5日、参院本会議で可決・成立しました。政府が「少子化対策の切り札」と位置付ける政策で、児童手当の拡充などによる少子化対策の

強化や、その財源を確保するための「支援金制度」の創設が盛り込まれています。

 「支援金制度」の財源は医療保険料に上乗せして徴収し、2026年度から段階的に運用。企業で働く年収600万円の被保険者の負担額は28年度で月額1000円になると試算。主な改正内容は、児童手当の所得制限を24年12月の支給分から撤廃、対象を18歳まで拡大するほか、働いていなくても子どもを保育園などに預けることができる「こども誰でも通園制度」を導入します。家族の介護をしている「ヤングケアラー」も、国や自治体による支援の対象とします。