法人向けHRブログ workforce Biz

「今後も派遣で働きたい」7.5ポイント上昇 厚労省の「派遣労働者実態調査」

作成者: randstad|Dec 3, 2023 3:00:00 PM

賃金は10.5%増、業種別では「製造業」の23.6%が最多

厚生労働省が11月24日発表した「2022年派遣労働者実態調査」によると、派遣労働者が就労している事業所の比率は12.3%。前回(17年)の12.7%から0.4ポイント減少しました。業種別で最も多いのは「製造業」の23.6%で、次いで「情報通信業」の23.1%、「金融業、保険業」の21.0%。一方、派遣労働者に対する調査では、派遣の種類では登録型が48.6%、登録型以外が51.4%で、登録型以外が登録型を上回りました。時給は総平均が1510円で前回の1366円より144円、10.5%アップです。 

登録型は1364円、登録型以外は1650円となっています。派遣先への要望(複数回答)で最も多かったのは「派遣契約期間を長くしてほしい」が25.6%と最も高く、次いで「指揮命令系統を明確にしてほしい」が17.8%となっています。今後の働き方の希望では、「派遣労働者以外の就業形態で働きたい」が37.0%、「派遣労働者として働きたい」は34.2%で、前回より7.5ポイント上昇しました。 

厚労省は「2020年に施行された同一労働同一賃金が要因のひとつではないか」と分析しています。同調査は約5年ごとに実施しており、前回は17年。今回、派遣先事業所1万7462事業所とそこで働く派遣労働者1万978人を対象に実施。有効回答率は各49.7%、64.8%でした。

 

 

今年の賃金平均引き上げ率3.2%、1999年以降で最大

厚生労働省が11月28日発表した2023年「賃金引上げ等の実態調査」によると、所定内賃金を引き上げた・引き上げる企業は89.1%(前年比3.4ポイント増)を占め、従業員1人平均の引き上げ額は9437円、引き上げ率は3.2%(同1.3ポイント増)と比較可能な1999年以降で最大となりました。

 定期昇給を実施した企業は管理職で71.8%(同7.3ポイント増)、一般職で79.5%(同5.4ポイント増)といずれも増え、ベースアップについても管理職で43.4%(同18.8ポイント増)、一般職で49.5%(同19.6ポイント増)と大幅に増えました。

 賃金の引き上げ率は1999年以降、1%台で推移し、コロナ前の2017~19年は2%に乗ったものの、コロナ禍で再び1%台に下げていました。企業側は所定内給与の引き上げには退職金などへの影響もあることから終始慎重で、賞与の積み上げで対応。しかし、22年から本格化した物価急騰により、実質賃金のマイナスが長期間続いているため、今年は官民挙げて所定内賃金の大幅アップを目指した結果、3%台に跳ね上がりました。

 企業規模では、従業員5000人以上の引き上げ率が4.0%(同2.0ポイント増)で最高。1000人~4999人では3.1%(同1.3ポイント増)、300~999人では3.2%(同1.2ポイント増)、100~299人では2.9%(同1.0ポイント増)となり、企業格差は拡大傾向にあるとみられます。

 引き上げ率の高い業種は鉱業・採石・砂利採取業の5.2%がトップで、情報通信業が4.5%、宿泊・飲食サービス業が4.4%。最低は医療・福祉の1.7%で、業界を覆う低賃金の課題が浮き彫りとなっています。