法人向けHRブログ workforce Biz

長時間労働ほど「うつ傾向」、厚労省の2023版「過労死防止白書」

作成者: randstad|Oct 18, 2023 3:00:00 PM

厚生労働省が10月13日発表した2023年版「過労死等防止対策白書」によると、昨年の自殺者2万1881人のうち、「勤務問題」を原因・動機とする自殺は2968人で、全体の13.6%を占めることがわかりました。健康、家庭、経済・生活に次ぐ順位です。

具体的には「職場の人間関係」が788人で最も多く、次いで「仕事疲れ」が724人、「職場環境の変化」が589人、「仕事の失敗」が351人など。「職場の人間関係」と「仕事疲れ」は関連している場合も多く、今後も「勤務問題」における主因となりそうです。年齢別では「40~49歳」が27.5%を占めてトップとなり、「50~59歳」が25.1%で働き盛りの自殺が目立ちます。

また、労働時間が長くなるほど翌朝に疲労を持ち越す頻度が増え、「うつ傾向」が高くなるとの分析が示されました。「前日の疲労を翌朝に持ち越すことがある」と答えた人の割合は、1週間の労働時間が「20~40時間」がおよそ5割、「40~60時間」がおよそ6割、「60時間以上」がおよそ7割となっています。「翌朝に疲労をいつも持ち越している」と答えた人のうち、うつ病や不安障害の疑いがあったり、その傾向がある人は8割に達しています。

このほか、同白書によると、芸術・芸能分野のハラスメントの実情も明らかになりました。「ハラスメントの経験の状況」について、職種別では「恥ずかしいと感じるほどの体の露出をさせられた」は「声優・アナウンサー」の11.4%が最も高く、「俳優・スタントマン」の9.3%と続きます。

 政府は、昨年7月に公表した契約書のひな型を含む文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けたガイドラインの普及などを通じ、被害防止に取り組む考えです。