法人向けHRブログ workforce Biz

2022年の外国人労働者、182万人で過去最多 ベトナムが急伸

作成者: randstad|Mar 9, 2023 3:00:00 PM

厚生労働省が発表した2022年10月末現在の「外国人雇用状況」(届け出)によると、外国人労働者数は182万2725人(前年比5.3%増)で、届け出が義務化された07年以降で過去最高を更新しました。20年に襲来した新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2年間は横ばいの微増に留まっていましたが、水際対策が段階的に緩和されたことを受けて再び前年比で5%を超える増加に転じました。一方で、21年に初めて減少した「技能実習」は2年連続で減少しています。

08年10月末の外国人労働者は約49万人で、この14年間で約130万人増えています。法務省が半年ごとに公表している在留外国人数は、直近で約296万人(昨年6月末時点)ですので、在留者全体の6割が何らかの形で就労している格好となります。

コロナ禍による入国制限は、国内のあらゆる産業に著しい影響を及ぼしましたが、政府は22年に段階的な制限緩和に踏み切り、昨春以降はその流れを加速させました。現在の外国人労働者を巡る特徴としては、まず、外国人を雇用している事業所が過去最高の29万8790所にのぼりました。このうち、労働者派遣・請負事業を行っている事業所数は1万9290カ所、その事業所で就労する外国人労働者数は 35万383人で、それぞれ事業所数全体の6.5%、外国人労働者数全体の19.2%を占めています。

 

 

「特定技能」に移行するケースが定着

国別では、ベトナムが最多の46万2384人、中国が38万5848人で、両国だけで全体の半数近くを占めます。20年の調査でベトナムが中国を抜き去り、中国が微減する中でさらにその差を拡大。製造業や介護分野などでの就労が多いのも特徴です。3番目はフィリピンの20万6050人、4番目はブラジルの13万5167人と続きます。5番目のネパールは11万8196人で初めて10万人の大台を突破。このほか、まだ10万人に届きませんが、インドネシアの7万7889人が台頭しています。

在留資格別では「身分に基づく在留資格」(永住者、日本人の配偶者など)が59万5207人、全体の32.7%で最多です。次いで、「専門的・技術的分野」が47万9949人、「技能実習」が34万3254人、「留学などの資格外活動」が33万910人と続きます。近年の変化として、留学生が在留資格を「専門的・技術的分野」の中の「技術・人文知識・国際業務(技人国)」に変更するケースが多く、日本国内でそのまま就職しています。

 

コロナ禍の特徴としては、昨年減少に転じた「技能実習」がさらに2.4%減少して2年連続で減少。ただ、19年4月に創設した「特定技能」に移行するケースが定着してきており、「単純な減少ではなく移行によるもの」との見方が支配的です。 産業別の割合は、「卸売業、小売業」が18.6%、「製造業」が17.7%と拮抗。次いで、「宿泊業、飲食サービス業」が14.4%となっています。